EVENT

“隙”を突かれる、その前にーーー
ゼロトラスト時代のセキュアなファイル共有と社内情報共有の新常識

ライブ配信:2025年08月05日(火)13:00-14:00(受付 12:55〜)
アーカイブ配信:2025年08月06日(水)/07日(木)各日12:00-13:00 or 17:00-18:00

リモートワークやクラウド活用が進む中、企業の情報はこれまで以上に社内外に分散し、「ファイル共有」におけるセキュリティリスクも複雑化しています。ゼロトラストの考え方が求められる今、従来の手法だけでは十分な対策とは言えません。
本ウェビナーでは、業務効率を損なうことなく、ファイル送受信の安全性を高めるための最新動向と実践的な対応策について、専門家の対談を交えながら解説します。

「現場で使われる仕組みとは何か」「製品をどう見極めるべきか」といった視点も整理され、参加後にはセキュリティと業務推進を両立するヒントが得られます。情シス・総務部門の方はもちろん、情報管理に関わるすべての方におすすめです。

ご視聴&アンケート回答をしていただいた方の中から、抽選で30名様に 「Amazonギフト券 1,000円分」をプレゼントさせていただきます!!
 奮ってご参加ください。

【こんな人におすすめ】

  • 社内のファイル共有・送信をもっと安全かつ効率的にしたい情シス・情報管理ご担当者様
  • ファイルのやり取りにおける情報漏洩リスクや“非公認ツール”の使用に不安を感じているご責任者様
  • 自社に最適で現場がうまく活用できるセキュリティ対策を検討したい経営企画部門・法務部門のご担当者様
  • 業務委託先や顧客とのファイルやり取りが多く、より安全な運用方法を模索している企業様

EVENT

イベント概要

タイトル “隙”を突かれる、その前にーーーゼロトラスト時代のセキュアなファイル共有と社内情報共有の新常識
開催日時

ライブ配信:2025年08月05日(火)13:00-14:00(受付 12:55〜)
アーカイブ配信:2025年08月06日(水)/07日(木)各日12:00-13:00 or 17:00-18:00

プログラム詳細

◾️ディスカッション
「ファイル共有にひそむ“隙”と、現場で本当に使えるセキュリティ対策とは?」

◾️各社事例紹介・サービス紹介
①株式会社kubellストレージより
②株式会社ハートビーツより

◾️質疑応答

※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

参加費 無料
定員数 100名
主催者

株式会社ハートビーツ

開催場所 FanGrowth

登壇者

株式会社ハートビーツ コーポレート部 経営管理グループ グループマネージャー
遠藤 晶子

大手証券会社およびメガバンクにて、金融市場を舞台に幅広い業務経験を積んだ後、GMOインターネットグループで医療機関向け業務支援システムの導入を主導。
その後、AI技術を活用する先進企業にて、営業戦略から組織運営に至るまで幅広い業務に携わる。
現在は株式会社ハートビーツにて、重要ファイル転送プラットフォーム「Kozutumi(コヅツミ)」の企画・推進を担当。

株式会社kubellストレージ 執行役員CRO
吉田 幸平

2007年、スターティア株式会社にネットワークソリューションセールスとして入社し、東京、大阪、名古屋にてSI案件やSMB商材販売に従事し、2016年名古屋支店の支店長に就任。2018年スターティアレイズ株式会社設立と共に、セキュアSAMBAのセールス責任者に就任。
2021年7月株式会社kubell(旧Chatwork株式会社)のグループ会社である株式会社kubellストレージ設立に伴い、セールス・パートナーセールス部門を管掌。

FORM

イベントお申し込みフォーム

申し込む

ステータス:受付中

ライブ配信:2025年08月05日(火)13:00-14:00(受付 12:55〜)
アーカイブ配信:2025年08月06日(水)/07日(木)各日12:00-13:00 or 17:00-18:00

受付中06.05 (木) 12:00-13:00