EVENT
EVENT
ライブ配信:2025年09月25日(木)13:00-14:00(受付 12:55〜)
アーカイブ配信:①2025年09月26日(金)12:00-13:00(受付 11:55〜)/②09月30日(火)15:00-16:00(受付 14:55〜)
テレワークや多拠点勤務の定着、業務のデジタル化が進む一方で、「誰が何をしているか把握できない」「Excelでの手作業が続いている」といった課題が多くの企業で顕在化しています。こうした状況下で注目されているのが、“業務の見える化”を起点としたDX推進です。
本ウェビナーでは、属人化・手作業に依存する業務の可視化から、改善アクションへとつなげる実践的なアプローチについて議論するとともに、業務プロセスの棚卸し、ボトルネックの特定、改善施策の落とし穴など、現場が動き出すためのリアルな知見をお届けします。
「何から始めればいいか分からない」「DXが形骸化している」とお悩みの方にとって、最初の一歩を踏み出すヒントが得られる内容です。
【こんな人におすすめ】
属人化や非効率を解消し、現場が動くDXを進めたい経営企画・業務改革部門の方
業務プロセスを最適化し、現場の負荷を減らしたい人事・総務部門のマネージャー
部門ごとのツールや業務を見直し、全社DXを推進したい情報システム・DX推進部門の方
「何から始めればいいか分からない」業務改善プロジェクトのリーダー
EVENT
タイトル | 現場が動くDXとは?“業務の可視化”から始める改革のススメ |
---|---|
開催日時 |
ライブ配信:2025年09月25日(木)13:00-14:00(受付 12:55〜) |
■オープニング ■ショートディスカッション ※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
|
参加費 | 無料 |
定員数 | 100名 |
主催者 | 株式会社SynX |
開催場所 | FanGrowth |
株式会社SynX ITソリューション部 兼 営業企画部 部長
新井 信久
BPOベンダーにてBPO/DXサービスの企画営業・プロジェクトマネジメント・事業推進に従事。
現ポールトゥウィン㈱入社後、DX支援サービス及びMSPサービス事業のマネージャーを経て、現在、㈱SynXにて現職。ITソリューション事業の推進、マーケティング活動を主導。
株式会社SynX ITソリューション部
齋藤 さやか
前職の通信インフラ会社では官公庁の業務自動化を担当。現在はECモール企業案件においてRPAを活用した業務改善を推進。BPR担当として改善提案から実装~保守まで対応し、RPA/VBA/フロントエンド(HTML/CSS/JavaScript)/kintoneに豊富な知識を持つ。
株式会社zooba 代表取締役
名和 彩音
日本マイクロソフトにて、Active Directory を始めとしたエンタープライズ製品のサポートエンジニアとして企業サポートに従事。その後、株式会社DeNAに入社。インフラエンジニアとしてサーバー・ネットワークの構築運用、海外拠点展開などを担当した後、IT戦略部門にマネージャーとして異動。マネジメントのほかに、CSIRT メンバーとして全社セキュリティ方針の策定やツール運用フロー改善を担当。
そこで運用の課題を実体験として経験したことから、2021年8月、株式会社zoobaを創業。
ステータス:受付中
ライブ配信:2025年09月25日(木)13:00-14:00(受付 12:55〜)
アーカイブ配信:①2025年09月26日(金)12:00-13:00(受付 11:55〜)/②09月30日(火)15:00-16:00(受付 14:55〜)
ステータス:受付中
ライブ配信:2025年09月25日(木)13:00-14:00(受付 12:55〜)
アーカイブ配信:①2025年09月26日(金)12:00-13:00(受付 11:55〜)/②09月30日(火)15:00-16:00(受付 14:55〜)