EVENT
EVENT
ライブ配信:2025年10月08日(水)11:00-12:00(受付 10:55〜)
アーカイブ配信:①2025年10月15日(水)12:00-13:00(受付 11:55〜)/②10月22日(水)12:00-13:00(受付 11:55〜)
最近、クラウドコストの最適化の流れで「FinOps」というワードを聞いたことはありませんか?
FinOpsはクラウドコスト管理の新常識として変動し把握が難しいクラウドコストの理解を助ける多数体系化された考え方になっております。
本ウェビナーでは最近のクラウド利用にまつわる状況と課題の紹介をしつつ
クラウドコスト管理の新常識FinOpsって何?という基礎からFinOpsを知るきっかけになっていただければと思います。
また、実際のAWSコスト管理業務の推進についての具体的なお話として
SynXからは日々の実務で使えるようなAWSコスト管理業務実践の課題と進行の勘所をご紹介
メタップスHDからはAWSコスト可視化ツール「srest」を実際デモを交えつつ実践ストーリーをご紹介します。
【こんな方におすすめ】
自社のAWSコストが適正かどうか判断できず、改善の必要性を感じている経営層の方
AWSのコスト管理や予算統制に課題を感じている財務部門の方
クラウドのOPEX型コストに不安がある情シス部門の方
AWSの技術運用に加え、コスト管理も求められ、対応に悩まれているエンジニアの方
【ウェビナー参加特典】
EVENT
タイトル | AWSコストの不安を解消‼ FinOpsを活用した見える化×最適化実現のステップ |
---|---|
開催日時 |
ライブ配信:2025年10月08日(水)11:00-12:00(受付 10:55〜) |
◾️オープニング ◾️FinOps基礎解説 ◾️各社セッション ◾️パッケージソリューションの紹介 ◾️質疑応答・クロージング ※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
|
参加費 | 無料 |
定員数 | 100名 |
主催者 | 株式会社SynX |
開催場所 | FanGrowth |
株式会社SynX ITソリューション部
高井 雄士
制作プロダクションにてWeb制作、動画制作を中心に担当。
ディレクター業務も経験しチームの管理、プロジェクト推進に従事。
その後、ポールトゥウィン株式会社にクラウドエンジニアとして入社、現在は株式会社SynX所属。
主にAWS環境をお使いのお客様のインフラ支援を担当し
SRE業務、クラウドコストの最適化の方針立案から推進業務を中心に担当。
株式会社メタップスホールディングス srest 事業開発 技術営業
名古 玄天
受託開発企業にてアプリケーション開発を経験。
2018年に株式会社メタップスに入社、人材系サービスのバックエンド開発に従事しながらクラウドインフラに携わる。
その後SREチームに参画し、リードエンジニアを担当。
現在はsrestの事業開発を担当。
ステータス:受付中
ライブ配信:2025年10月08日(水)11:00-12:00(受付 10:55〜)
アーカイブ配信:①2025年10月15日(水)12:00-13:00(受付 11:55〜)/②10月22日(水)12:00-13:00(受付 11:55〜)
ステータス:受付中
ライブ配信:2025年10月08日(水)11:00-12:00(受付 10:55〜)
アーカイブ配信:①2025年10月15日(水)12:00-13:00(受付 11:55〜)/②10月22日(水)12:00-13:00(受付 11:55〜)