EVENT
EVENT
ライブ配信:2025年10月28日(火)11:00-12:00(受付 10:55〜)
アーカイブ配信:①2025年11月5日(水)11:00-12:00(受付 10:55〜)/②11月5日(水)15:00-16:00(受付 14:55〜)/③2025年11月6日(木)11:00-12:00(受付 10:55〜)/④11月6日(木)15:00-16:00(受付 14:55〜)
――現場から始まる、継続できる業務改革の仕組みづくり――
業務改善を成功させるには、現場の理解と定着が不可欠です。
本ウェビナーでは、業務の棚卸しから標準化・自動化、そして継続的な改善まで、 業務改革(BPR)を“継続できる仕組み”にするためのステップを、3社の実例を交えてご紹介します。
業務の可視化には「Ranabase」、Excel業務の自動化には「xoBlos」など、現場で活用できるツールの導入・運用のポイントも交えながら、自社に合った改善の入り口を見つけるヒントをお届けします。
【こんな方におすすめ】
業務改善を試みたが、継続的な成果につながらず悩んでいるDX推進部門の方
何から始めればいいかわからない業務改善プロジェクトのリーダー
Excel業務が属人化しており、標準化・自動化を検討している実務担当者
効果的なツール導入を支援したい情報システム部門の方
業務改革を現場に定着させたい管理職・マネージャー層
【ウェビナー参加特典】
EVENT
タイトル | 現場から始める業務改革──繰り返し改善で定着するBPRの実践ステップ |
---|---|
開催日時 |
ライブ配信:2025年10月28日(水)11:00-12:00(受付 10:55〜) |
◾️オープニング ◾️各社セッション ◾️質疑応答・クロージング ※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
|
参加費 | 無料 |
定員数 | 100名 |
主催者 | 株式会社SynX |
開催場所 | FanGrowth |
株式会社SynX ITソリューション部
齋藤 さやか
前職の通信インフラ会社では官公庁の業務自動化を担当。
現在はECモール企業案件においてRPAを活用した業務改善を推進。
BPR担当として改善提案から実装~保守まで対応し、RPA/VBA/フロントエンド(HTML/CSS/JavaScript)/kintoneに豊富な知識を持つ。
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
xoBlos事業部
萩原 幸
xoBlosの営業担当。
xoBlosの販売、提案を通じて様々なお客様の業務効率化・自動化の現場で培った知見をもとに、企業のDX推進を支援。
株式会社ユニリタ
クラウドサービス事業本部データイノベーション部
兼 経営戦略本部 経営企画統括部 BPMエバンジェリスト
冨樫 勝彦
キャリアの前半は外資系ERPの導入コンサルタントとして、販売/購買/生産/会計領域を歴任。その後BPM(ビジネスプロセスマネジメント)領域に転向し、現在はBPMツールRanabaseの開発・運営責任者 兼、自社の中期経営計画の策定/推進をしています。「BPMで日本を元気に!」をモットーに、国内へのBPMの普及と人材育成をライフワークとしています。
ステータス:受付中
ライブ配信:2025年10月28日(火)11:00-12:00(受付 10:55〜)
ステータス:受付中
ライブ配信:2025年10月28日(火)11:00-12:00(受付 10:55〜)