終了 2022年10月19日(水)14:00-15:00
(受付 13:45〜)

成長SaaSベンチャーのインサイドセールス現場に迫る!受注率の高いアポイント獲得術

事業スケールさせる受注率の高いアポイント獲得術についてお伝えします

売上計画を達成するためには、ホットリードを獲得し、受注率の高いアポイントを増やしていく必要があります。
しかし、コロナによりオンライン化が進む中で、従来の刈り取り型の営業では思うように成果が伸びずお困りの方もいらっしゃると思います。
今後、BtoB営業のプロセスが変化をしていく中でどのような施策に取り組むべきなのでしょうか。

本ウェビナーでは、事業におけるインサイドセールス組織の立ち位置について触れながら、事業をスケールさせる受注率の高いアポイントを獲得するための手法やKPI・パイプラインの設計の仕方についてお伝えします。
今後事業拡大のフェーズで、受注につながる新規チャネルを検討されている事業責任者の方はぜひご視聴ください。


こんな方におすすめ

  • 受注率の高いアポイント創出に課題を感じている方
  • リードナーチャリング(顧客育成)を強化したい方
  • 事業拡大の為に戦略的にインサイドセールス組織を構築したい方

開催概要

タイトル
成長SaaSベンチャーのインサイドセールス現場に迫る!受注率の高いアポイント獲得術
開催日時
2022年10月19日(水)14:00-15:00(受付 13:45〜)
参加費
無料
定員数
147名
開催場所

ZOOM

登壇者

大熊 勇樹
エキサイト株式会社 執行役員
大熊 勇樹

クラウドサーカス社の統括マネージャーを経てギブリー社に入社。執行役員として新規事業の立ち上げに従事。チャットボットサービスのSYNALIOでは、立ち上げから40名規模まで責任者としてグロースに貢献。 その後、エキサイトへ執行役員として入社。当社初のBtoB事業であるSaaS事業部の創設を担い、1年半で4プロダクトの立ち上げを主導する。

田中 次郎
クラウドサーカス株式会社 執行役員 兼 MA事業責任者
田中 次郎

2008年に新卒入社し、テレアポを中心とした 新規営業チームのプレイヤーを経て営業マネージャーや拠点長として活動。 その後、自社のマーケティング部門、IS部門、CS部門の立ち上げを担当し、現在はマーケティング・オートメーションツールBowNowの事業責任者として活動中。 現在13,000社以上の導入を突破し、国内シェアNo.1サービスになっている。 自社と顧客のDXを進める中で、マーケティングやDXの魅力に取り憑かれ、国内中小企業にまで広めるべく奔走中!

冨田 貴徳
SALES ROBOTICS株式会社 執行役員 COO
冨田 貴徳

BtoB SaaSベンダーキャリア12年、専門は事業開発マーケター。 セールス&マーケティングにおける、データマネジメント&オペレーション構築、コミュニティマーケティング、ブランドマーケティング、デジタルマーケケティングの経験が豊富。 複数のSaaS企業で事業責任者を務めてきた後、2021年、SALES ROBOTICS社に参画。執行役員COOとしてレベニュー部門全域を管掌。 Inside Sales Hubコミュニティオーナー、2023年Salesforceインサイドセールス分科会のリーダーを務めており、インサイドセールスの専門家としてJapan Sales Collection 2023や、カンファレンスの登壇など年間80回を越える講演を積極的に行なっている。

お問い合わせ

FanGrowthに関する内容から、ウェビナーに関するご質問まで、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

資料ダウンロード

ウェビナーノウハウやFanGrowthの活用方法などを詳しく知ることができます。

資料ダウンロード

コミュニティ登録

共催企業のマッチングなどを行うことができます。登録・マッチングまで全て無料です。

無料登録