インハウスと外注どっちがいいの?現場と事業責任者がそれぞれ語るウェビナーで成果を出す最速の方法

デジタル化が進む現代ビジネスでは、ウェビナーを活用した情報発信やマーケティングが重要性を増しています。しかし、ウェビナーの企画・運営を自社で行う「インハウス」か、専門の外部組織に委託する「外注」か、その選択は事業の効率性や成果に直結する大きな課題となっています。
本ウェビナーでは、現場のインサイドセールスの担当者と事業責任者の両視点から、それぞれの視点から見たインハウスと外注の比較、ウェビナーで成果を出すための具体的な手法について実際にエキサイトが実践してきた事例を交えながらお伝えします。
開催概要
- タイトル
- インハウスと外注どっちがいいの?現場と事業責任者がそれぞれ語るウェビナーで成果を出す最速の方法
- 開催日時
- 2023年10月05日(木)12:00-12:40(受付 11:55〜)
- 参加費
- 無料
- 定員数
- 100名
登壇者

エキサイト株式会社 執行役員
大熊 勇樹
クラウドサーカス社の統括マネージャーを経てギブリー社に入社。執行役員として新規事業の立ち上げに従事。チャットボットサービスのSYNALIOでは、立ち上げから40名規模まで責任者としてグロースに貢献。 その後、エキサイトへ執行役員として入社。当社初のBtoB事業であるSaaS事業部の創設を担い、1年半で4プロダクトの立ち上げを主導する。
慶應大学経済学部を卒業後、エキサイト株式会社に入社。FanGrowthの事業立ち上げに参画し、インサイドセールスリーダーとして事業成長に貢献。9月以降はコミュニティの立ち上げも主導し、コミュニティのルール設計から運営までを行った。現在はインサイドセールスとして新規商談の創出を担う傍ら、ウェビナー登壇やサービスサイトの改善など、マーケティング領域も一部担っている。